2023年度 新4年生の学習室  

通常授業の時間割 

  時間 16:30~19:00
火・木コース  火曜日 算・国・社 
水・木コース 水曜日 算・国・社 

火・木コース

水・木コース

合同

木曜日 理・国・算 

▼算数のかまい補講

時間:14時~15時(60分)

日程:11月11日、18日、25日実施 (11月4日はお休み、12月以降はお休み)

※面談等で、休止日になる場合もございますので日程をご確認下さい。

 

 <学習内容>パズルなど考えるトレーニングを行っていきます。

・空間と形・・・立体図形や平面図形のパズルで、空間的発想を身につけていきます。

・変化と関係・・・規則的な問題を解いていくことで変化を見つけられるようにしていきます。

・考える力・・・条件整理や場合の数などの問題を通して、筋道を立てて考えることや条件を使いこなす力をつけていきます。


▼月例テストの実施日 

社会のテスト:

算数のテスト:

理科のテスト:

国語のテスト:


国語   

漢字日記の漢字・知識テストについて  

 

次回の漢字テストは、12月5日・6日に行います。

ページは36~37ページです。練習用プリントを活用しましょう。

 

🌻 火・水曜日は漢字・知識テストを毎週行います。

漢字日記を進めていくので、忘れないでください。

 

🌻木曜日は文章問題テキストを進めていきます。1月の最終日までに仕上げていきます。

 

 

 

 宿題 

 

 

 



算数

【算数の学習のおおまかな流れ

各週の流れ 火曜日・水曜日 木曜日
1週目 テキストなどの解説①

トレーニング問題    1枚~3枚

2週目  テキストなどの解説② トレーニング問題    1枚~3枚
3週目 予備問題の解説 予備問題①~④の練習
4週目 予備問題①~④の練習 月例テスト

 11月の学習範囲

・4年生の計算の総復習

 

※詳しい算数の学習については、算数の部屋をクリックしてください。



社会 

 

 

🌷下巻 近畿地方にうつります。

 

 

🌻下巻を次回に渡しますが、最後のページまでは、時間数が足りずたどり着きません。5年生になってから詳しくやることになります。あらかじめご了承下さい。