2024年度 新5年生の学習室  

今週の学習とテスト範囲

 

 

学習内容 補足・宿題など

     国語

   

漢字日記と文章問題 

 

漢字テスト日:4月23日 32~35ページの範囲テスト

 プリントを活用して練習をすること。

 

文章問題のテストは短い文から、長めの文に変わります。

問題をよく読み、何を問われているのか、じっくり考えて記入する事が大切です。

算数  食塩水 予備問題①~④が出題範囲となります。 
理科   ヒトの誕生・動物の骨格 テキスト・でる問がテスト範囲となります。
社会   日本の工業地帯地域 火曜日・・・テキスト解説
木曜日・・・小テストの補講
金曜日・・・演習問題
土曜日に確認テストを行います。
テスト範囲は、演習プリントから出題になります。
問題の復習をしっかりとやりましょう。 

▼かまい補講について

5年生で、一番大切なことは1週間の学習習慣です。

土曜日の確認テストに向けて、覚えること・理解することなどがしっかりと定着するために、「かまい補講」を行っています。1歩ずつ成長してゆくために、かまい補講でサポート致します。

 5年生の補講日(ひとりひとりの学び舎)
補講日 時間 科目
木曜日  17:00~ かまい補講

土曜日

15:00~  かまい補講 

▼時間割

・確認テストは毎週土曜日:16:30~18:30前後

・テスト終了後、算数は解き直しをします。

土曜日にテスト受講不可の場合ご相談ください。


▼各教科の一週間の流れ

 ◆〖国語 担当 しょうこ先生    

  1. 漢字日記 
  2. 文章問題のテキスト
  3. 筆記用具
  4. 漢字辞典と国語辞典を必ず手元に置いておく

  授業前に必ず用意しておくこと

 漢字はすべての教科の基礎です。しっかり覚えてください。

 

🌺漢字日記のテストは必ず合格する事、しっかりプリントで練習してください。

 

🌺文章問題は、長めの文に変わります。形式がこれまでとは違い、問題への答え方が的確でないといけません。よく読むことが大切です。

文字もきれいに丁寧に書くことも必要です。読めない文字には丸は付けられません。気を付けましょう。



 ◆『算数』 担当 ロンちゃん・しゅうまん

 算数の1週間
曜日 授業内容
火曜日 授業 例題の解説 問題演習
水曜日

授業 例題の解説 問題演習

補講授業で、プリントを解かせていきます。

金曜日 授業 問題演習

土曜日

確認テスト ※テスト後は解き直し

※土曜日に補講もありますので、予備問の解き直しや質問など来てください。

5年生の目標<予備問を解ききる>

算数の5年生の最終目標はたった一つです。それは、『自分の力』予備問を解き切ることです。 予備問は、その週に学習した内容計算問題です。それを、毎週3枚~4枚解かせていきます。予備問が解けるようになれば、確認テストは高得点がとれます。
この一年間を通じて『やればできる』

この感覚を養っていきます。
そのために、水曜日の補講や木曜日のかまい補講で、最後までやり抜くことをしていきます。

(水曜日の補講は4月ごろから開始致します)

 



 ◆『理科』 担当 タケちゃん

理科の1週間
曜日 授業内容 宿題
火曜日

 テキストの解説

 でる問配布

水曜日

 テキストの解説

 
金曜日

補講※4月から

 1週間の授業内容に関する

演習プリントを行います。

土曜日  確認テスト

1週間の授業範囲の内容の覚え直し

 

 



 ◆『社会』 担当 モジャ

社会の1週間
曜日 授業内容 宿題
火曜日

テキストの解説

まとめプリントの配布

まとめプリントの暗記

(金曜日まで)

金曜日

まとめプリントの小テスト

プリント演習

 演習したプリントの復習
土曜日 確認テスト  間違えた問題の見直し

五年生の目標《覚える習慣を身につける》

五年生の一年間で重視するのは、覚える習慣を身につけることです。

水曜日にテキスト解説でポイントを押さえ、まとめプリントを金曜日までに覚える。

一人で覚えるのが苦手な子は、塾で覚える習慣が身につくようにしっかりサポートします。

金曜日には、小テストと問題演習を行います。

小テスト後、なるべく多くの問題に触れてもらい、覚えた知識の理解を深めていきます。

演習プリントでは、基本的な問題を中心に出題します。

同じ知識が何回も出てくるので、生徒の中には、『授業中で覚えちゃう』という子も多くいます。

 

講習期間の間も、テキスト解説⇨小テスト⇨プリント演習⇨確認テストのサイクルは続いていきます。

通常授業でも、講習期間でも、覚えることが続いていく中で、6年生になっても続く学習習慣を身についていきます。