▼4年生の時間割(6月15日~)
曜日 | 時間 | 科目 |
火曜日 |
16:30~17:30 |
国語 |
17:30~18:30 | 算数 | |
木曜日 | 16:30~17:30 | 理科 |
17:30~18:30 | 社会 | |
金曜日 | 16:30~17:30 | 国語 |
17:30~18:30 | 算数 |
▼月例テスト
9月24日・・・社会と理科の予定
9月25日・・・国語と算数の予定
✿月例テスト
国語
漢字のテキストはお家でも進めていきましょう。夏期講習前までに完成させ、提出します。
文章問題のテキストの宿題・・32~33ページの4まで完成させておきましょう。
<今月の算数>
・正方形と長方形の面積
・立体図形
▼月例テストについて
算数は月例テストに向けて、個人のペースでプリント演習を解いていきます。
質問、気になる問題があったらいつでも聞いてください。今月のテストも一緒に頑張りましょう。
次回は
次回テスト範囲は・・・第3回と4回になる予定です |
社会
第4回の要点チェックをやってきましょう。
<今月の理科>
・星座のうごき
・夏の植物
▼月例テストについて
理科は月例テストに向けて、テスト範囲の基礎知識を演習プリントで確認と暗記の練習をしていきます。
また、暗記力の向上と生徒たちの自信が定着できるように小テストも実施しています。
小テストは満点をとるまで、チャレンジを何回してもかまいません。
理科
【今月の範囲ついて】
◆小テスト・・・9月17日に小テスト実施。(11日配布予定)
◆月例テスト・・・9月24日に実施。
(りもん⑪は9月17日に配布予定)
※詳しい理科の学習については、理科の部屋をクリックしてください。